直近の2作、仮面ライダーエグゼイドと仮面ライダービルドは、
なぜか、作品の世界観と話に全くついて行けず・・、
ビルドに関してはこのブログで全く記事にすることもありませんでした。
そんな中、平成最後のライダーが仮面ライダージオウであることの発表がありました。
平成ライダー20作品目にして、最後の平成ライダー
あまりのタイミングの良さというか、もうこれは世界観がどうのって言っている場合じゃないので、今度はしっかり観て、記事にもするぞ!っていうことで、
このジオウについて期待する点について書き連ねてみます!
時王のモチーフは「時計」です。
ある意味、ビルドも分かりやすいんですけど、このジオウの方がテーマやコンセプトをより明確に表現していますよね。
ジオンとか、ジオとかイメージした人、いろいろだったみたいですね。
その他、秀逸だったのは時追うかな・・
公式ツイッターでは「ZIO」と表記されており、ZOって連想した方も
ただ・・、自分の場合、最初「ジオウ」と聞いた時、一瞬イメージしてしまったのが、ダチョウ倶楽部の寺門ジモンでした。
名前の最初が「ジ」と3文字という共通点だけのことですが・・
最近の仮面ライダーの多くが、とにかく見た瞬間にそのビジュルが「これ無いわ!!」でした。
しかし、今回のジオウについては、一見したところ、許容範囲でした!
しかし、よく見ると、びっくりっていう感じですね。
時計がモチーフと言っても、首からベルトの部分が時計のベルトになっている・・(笑
すでにたくさんの方がネットにアップしていますが、目のピンク色の部分が「ライダー」となっていること
しかも、額の部分にはカメンと文字があったりとか
ジオウの後ろの「謎のライダー」は、目の部分がまさかの「らいだー」とひらがな表記です(うぷぷ、、!)
役割としては、世界を破滅させる魔王になるらしいんですけど、こんな感じでビジュアル的にはひょうきんすぎる・・・
もしかしたら、ストーリー展開はシリアスなくせに、内容はメチャクチャなギャグ多発な内容だったり・・
多くの方が指摘していますが、タイムトラベルをするライダーで、世界を滅亡させる、という部分。
そして、過去の平成ライダーがバンバン出てくる
そういう部分で、平成ライダー10作品目になる仮面ライダーディケイドと似通っている部分が多数ありますよね。
そのため、
っていう期待もあるようです。
映画版で門矢士は結構出てきていますし、士くんは出てくるでしょう(あくまで推測ですけど)!
でも、鳴滝はビミョーですね。
ディケイドが主役じゃないですから。
「おのれ、ディケイド」にはならないでしょう!!
ただ、個人的には「時」が一つの重要な要素だった仮面ライダー電王の要素もかなり含まれてくるのでは?と期待しています。
電王の場合、おそらく時の列車⇒電車 + 王 で電王
ただ、電王の場合、実際は電車と王のつながりが弱かったと思いますが、
今度は時の王でジオウ
王つながりの部分、時の部分で、
電王とか〜な〜り近しい点があるじゃないか?
だから、他の仮面ライダーが出てくるという部分と世界を破壊するという部分以外では、ディケイドより電王の方が近いように思えます。
TV版の最終回でデンライナーで去っていった4人のイマジンやコハナにナオミちゃん、オーナーたちもついでに出てきてくれると涙モノですね!
いろいろな期待がジオウに向けられていますが、その中でも
「過去の主役は本人に出てきて欲しい」っていうのが多そうだったかな・・
ディケイドの時は皆さん本人以外でしたからね。
当時観ていた時はやっぱり違和感大きかったのが事実。
今度は平成ライダー20作品目ですから、
例えば、クウガの五代雄介にオダギリジョーさん
これ、期待している人、めっちゃ多いはず!!
それに、アギトの津上翔一役の賀集利樹さんにも、「劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」に続けてもう一度だけ出てきて欲しい。
それと、電王つながりで、野上良太郎役の佐藤健さんにも・・・
この2人は他のシリーズの映画やTVシリーズにも出てきてないですからね。
まだ出演がない人いると思いますけど、あとはフィリップぐらいか??
ということで、今回は新しく始まる仮面ライダージオウについて、好き勝手に書き連ねてしまいました。
かなり期待するのは、今まで映画や他のTVシリーズでは出演したことがなかった方の本人出演。
特に、とくに期待するのが、
平成ライダー1作目のオダギリジョーさんでしょう!!!
番組最終回でちらっと映る海外に行った後の五代雄介のその後、そしてクウガが是非、この機会に出してほしい!!
と願いばかりです。
今度のジオウ、多いに期待です!!